マツダのアテンザワゴンです。同じ車種にセダンモデルとワゴンモデルが設定されている場合、セダンは格好良いのにワゴンになるとバランスに違和感を覚えることがあります。アテンザワゴンはそのような心配とは無縁で、まるでセダンよりワゴンを前提に設計されたかのようにすら感じました。
といっても、先代のアテンザスポーツワゴンも違和感はなかったので、現行から突然よくなったということでもありません。よくよく比べてみると、基本的なスタイリングは踏襲されています。現行での気になった変化はCピラーでしょうか。デザイン上の折り返し、BMWで言うならホフマイスターキンクが施されたので、見ていてさらに落ち着くワゴン姿です。
ちなみにこの画像のボディカラーはブルーリフレックスマイカ。コンセプトカーのSHINARIに最も近いボディカラーだそうです。靭のボディカラーを正式に何と呼ぶのかわかりませんが、マツダの方は「シナリブルー」と呼んでいました。
車の買い替え前には、愛車の価値を把握しないと値引きも台無しに!
愛車の価値を把握せずに商談に入ると、相場より低い下取り価格に気づけず、値引きのはずが実は値引きになってないことも。数項目の入力&メールやり取りもOKな日本一の一括査定で愛車の最高額を知ろう!
この記事へのコメントはありません。